月別アーカイブ: 2016年9月

UberEATSが良かったです

Uberが、9月28日にUberEATS(ウーバーイーツ)をスタートさせました。いわば宅配サービス。Uberでタクシーを呼ぶように、食べ物をオーダーできます。

日本では「渋谷・恵比寿、青山・赤坂、六本木・麻布エリア」から開始。早速、使ってみました。結論としては、とても便利でした。

以下、詳細です。

■ 概要

  • 現状、100店舗ほどが参加。普段、宅配をしていない会社も参加
  • 30分〜1時間で届けてくれる。宅配料は上乗せされていないようです。ゆえに一品1000円前後から注文可能
  • uberやAmazon primeと同様に「状況」や「いま、どこにいます(宅配中の場所)」というのを可視化できる
  • 「何時頃届く」とかなり正確に教えてくれる(僕の場合は2分の誤差)
  • クレカを事前に登録しておくので、それで支払い(UberIDで登録済みの人はそのままでOK)
  • 誰が届けてくれているかもわかる(Uberと同じ)
  • 自転車かバイクで届けてくれる
  • 恵比寿や西麻布の有名イタリアンの「ダルマット」も参画。他に、有名なところでは、代官山でパンケーキで有名な「クローバーズ」といった宅配での変わり種や恵比寿のインドネシア料理「アンカサ」、大戸屋、渋谷のおいしいハーンバーガー「クアアイナ」なども。
  • 「ワンコインキャンペーン」もあり500円でお試しオーダーが可(サルバトーレのピザも!)。プロモにお金かけてますね〜。

■ 他社と違う点

  • 最低金額がなさそう(他のデリバリなら2000円〜とかある)※店によってあるかも。未確認
  • デリバリ料を取られない(他だと300円とか500円とか。Amazon primeもそれなりにとられた記憶が)。ただ、今後、取られる可能性あり
  • 早い(他だと1時間前後からが多いが、今回は30分前後で届けてくれた)
  • お兄さんのスマイルがイケメンだった
  • アプリのUIが気持ち良いので、さくっとオーダー可

結論

ということで、現時点で、これは非常に良さげです。1000円でデリバリが食べれるなら、コンビニのお弁当+サラダと値段変わらないじゃないですか。ただ今後、チャージされる配達料によりますが、そこがリーズナブルだと競合優位性はありそう。

コンビニの金額と大きく変わらないならば
・メニューも豊富で
・コンビニまでの移動時間がない
と、ランチの選択肢としてデリバリが積極的に入ってきそう。

以下、流れです

店を選ぶ

a3

↑住所を入れると選べる店が出ます。営業時間外のものは「Closed」に

店を選ぶ2

img_1929

↑お好み焼きが美味しそうなのでこちらの店に

料理を選ぶ

4

↑カートに入れます。名物ということで豚玉を。

注文

a5

↑値段がでてきて「オーダー」を押す。クレカを登録しているので、さくっとオーダー。

待つ

a1

↑すると、もう準備開始。「オーダー受け取ったよ」とステータスを教えてくれます

※英語なのは、僕が端末が英語設定だからかも

調理中

a2

↑調理中〜

配達中

a7

↑お届け中。地図でどこにいるか、誰が運んでくれているかも見えます

届いた

8

↑届きました。22時頃かな。

なお、ランチで青山でオーダーしようとしたら「パンケーキ」の店しかやってなくて「ランチにパンケーキつらい」という事件は起こりました。

所感としては、デリバリーしてくれる人に入るお金が多分、だいぶ限定的になりそう。そこは気になりました

»UberEats drivers plan protest against cuts in pay rate per delivery | Business | The Guardian

上記の記事によると、いまは時給10ユーロ以下の稼ぎにしかならないそう。んー

なお、招待コードは「eats-9ma00」です。利用いただくと1500円オフで、僕も1500円オフになり、とても幸せを感じれます

以下のあきやんさんの記事が詳しいです。配達員の詳細です。面白い

»UberEATSの配達員をやってみたら、長文になった : akiyan.com

タクシーの渋滞という新しい時代の幕開け

世の中でもっとも忌するべきものはタクシーの渋滞であることに異論はないと思う。なお、間違えないでいただきたいのは、タクシー自体は尊重すべきもであり、神々しいものである。なんせ乗ればどこかに連れて行ってくれるのだから、どこでもドアと呼んでもよかろう。22世紀に残したいイノベーションである。

しかし、そのタクシーに渋滞がかけ合わさると、もはや珈琲にめんつゆを入れたような破壊的な組み合わせとなる。いくら色が似ているからといっても混ざらない。メントスとコーラのような破壊的力を持ってしまう。

何が由々しき問題か。

まず「料金があがる」。という問題がある。座っているだけなのにお金が取られていくという行為は、頭では理解しつつも、身体は納得せず、心と身体の不協和音を起こす。人によっては蕁麻疹がでて、あるいは、エコノミー症候群になるだろう。不祥事を起こした株ホルダーの気分である。ストップ安へのまっしぐらをただ指を加えてみているしかない。着々と減り続ける資産の額。サルトルのいう嘔吐とはこれだったのか、と痛感できる。「ああ、世田谷公園にあるカンナのかき氷代が消えた」「ああ焼肉代が消えた」「ポケモンのルアー3個分が消えた」と、値段があがる度にあなたは自分の財布からお金が減っていくのを実存的存在として感じることになるだろう

次に「急いでいるのに、止まってしまうというジレンマ」。タクシーを使うという時は、急いでいるからである。世の中で急いでいないのにタクシーを乗る人は貴族か殿だけであろう。ゆえに99%の人は急ぐからタクシーを乗るのである。なのに、渋滞とは何事か。もはやタクシーにのった意味をなしていない。それはまさにホテルでスイートルームをとったのに、遅刻して深夜2時に着いた時のような。「だったら普通の部屋でよかったやん」というか。自分の意思決定を呪いたくなるだろう。「なんで、タクシーなんかを使ってしまったんだ」と。自分の頭と頬を殴打しながら無間地獄で後悔し続けるがいい。自分の不適切でセンスがない意思決定を。自分の全否定の浴びせ蹴りを食らうが良い。

そして、問題としては「自分の無力さを実感する」という点も忘れてはいけない。渋滞のタクシーの中であなたができることは何もない。1ミリもない。叫んでも、座席で地団駄を踏んでも、あるいは、携帯で助けを読んでもどうにもならない。何もできない。ミッションがインポッシブルしている。これをキルケゴールは死に至る病(=絶望)と呼んだ。こんな絶望なタイミングは、「快速の中でお腹が痛くなった時」くらいだろう。あるいは、MTGの5分前にパソコンがクラッシュするとか。もはや、このようなものは天災認定されるべきである。この境地は、もはや修行僧の苦行にも近いもので、渋滞が20分を超えると、なんとなく解脱する気分になってくる。このいらだちを抑えるには、菩薩なみの精神力が必要であり、その戦いはまさに仏への道。

ということで、タクシーの渋滞は、こんなにもたくさんの社会的、形而上的問題を抱えているということがわかった。しかし、1つだけいいことがある。上記にも書いたように、この苦行を経て、あなたは1つ成長するだろう。

よりよきタクシー渋滞ライフを!