大掃除中

年末なので大掃除をしている。

綺麗になるというのは気持ちが良い。効率化されるからだ。

以前、書いたように

でも、これだけモノが溢れる現代では「モノがない」ということの方が、実は尊いんじゃないか、なんてことを思ったりする。

という思いがある。ゆえに、年々、ものは減らしていく努力をしている。

ちょうど、けんすうさんも以下のようにコメントされていた。

»スマートサイジングおもしろい。… – Kensuke Furukawa

とにかくモノを減らしまくって、持たない暮らしをしたい。。堀江さんとか高城剛さんクラスになると、トランク2〜3個っていうものな。

あるいはakiyanも

»かばんを持たない技術 – akiyan.com

もしかしたら、そのうちかばんの中身がゼロになるかもしれません。そのとき、かばんを持たない自由を持つことができます。

というように、カバンを持たない価値を伝えております(なお、当方もカバンは持たない主義)。

「物の飽食の時代」においては、物を持たないこそが価値を持ってきている。

ということで、今回もデフラグのごとく、片端から物を捨てた。ビニール袋で15個分ほど。

以下、なんのためかはわからないが、メモがてらに掃除方法書いてみる

服は、グレード制をとっている。1年以内にきた服は1軍。タンスかクローゼット。1年以上着なかった服は2軍。ダンボールに入れる。

そして、2年着なかった服はそのまま捨てる。毎回「この服きるかな?」と考えたくない。意思決定を減らすことも重要である。

あと、季節ごとに捨てる服がある。セーターは基本的に1年で捨てる(場合によっては2年)。毛玉がつく?というかなんというか、傷みやすいので消耗品と捉えている。そして毎年、同じものを買う。ジョブスの黒のタートルと同じ原理。

本は、以下のように処理をする

・残したいもの
 →裁断して、スキャンしてPDF化して、iPadで見れるように

・要らないもの
 →Bookoffに取りに来てもらう

今回は50冊くらいを裁断して、50冊くらいを売った。

パソコン

パソコンは、以下のように初期化して捨てる

・Mac
→通常フォーマット

»Macのハードディスクをフォーマット(初期化)する方法 / Inforati

なお、けっこう古いMacがあって(6年くらい前の)、それのフォーマットをしたかったのだが、パスワードさえ忘れて入れなかった。しかし、最近のMacのOSの起動ディスクを使ってフォーマットできた。よかった。

・Windows
→以下のDestroyなどを使ってフォーマット。3回上書き。

»DESTROYの使い方

そして、パソコンの回収業者に郵送

»データ消去はどうやってやるの? | パソコン処分、パソコン廃棄、パソコン回収にお金をかけていませんか?リサイクル企業のパソコンファーム

でも、上記の処分の仕方が適切なのかいまいちわからない。

なぜか5台もあったので、びしばしフォーマット(えらい時間がかかる、、、)

拭き掃除

汚れた雑巾を絞るという作業が、とても苦手なので、基本的に雑巾は使い捨て。以下だと1枚40円くらいで買えるので、絞るストレスを考えるとポイ捨てした方が心理的に優しい。

»LOHACO – 丸眞 ぞうきん 106711 1パック(10枚入)

いろんなところを片っ端から雑巾で拭いて捨てる。

基本は週1のルンバが掃除してくれているので、特別な対応は不要。ただ隅っこはクイックルワイパーにて対応。

生活用品

生活用品の購入に関しても仕組み化をしている

基本的に全ての消耗品(シャンプーやボディソープ)を1つづつ買い置きしておき、それらを使ったら、ネットで買うようにしている。そうすると買い忘れもなくなるし、余分な在庫を持つ必要はなくなる。

とはいえ、たまに送料的な問題が発生して、まとめ買いをしないといけないことがあるので、年1くらいで棚卸しして、在庫整理。

お風呂

お風呂掃除は普段の掃除で対応。それに加えて、年に1回ほどは、Casyやベアーズ等のような(以下にも書いたように)、掃除代行を利用。

»ベアーズで風呂掃除を頼んだ | いけいけどんどん

やはり水回りを綺麗にしようとするとプロに頼んだ方が圧倒的に早い。持っている武器が違った。

書類

書類は、基本シュレッダー。簡易的なものだと、文字消しスタンプを利用。

食器

今回は、ほぼ使っていないのに存在していた食器をかなり捨てた。レトルト系を使う時には、基本的には、紙皿を活用。洗う手間を省くのと、食器を置くスペースを減らすため。

ボウルは以下のが良い感じ。こぼれないし、汁物にも強い。

»LOHACO – フードボウルエンボス 未晒し 565ml 1パック(20個入)

あと、食器はできるだけいろんな用途に使えるもののみ残す。

冷蔵庫・冷凍庫

冷蔵庫・冷凍庫は一旦、毎日利用しているものを覗いて全て捨てる。何もかんがえずに全て捨てる。

雑品

電化製品などの雑品は、1年以上使ってないもの&1万円以下のものは基本捨てる(友人のアドバイスにより)。

1年以上使わないならば、その時に買い直した方が在庫コストを削減できる(例:スキューバや登山の道具など)。

思い出系

再度、買えないもの(ノベルティやもらった手紙等)は、実家で保管。

書類管理

重要度が高い書類(年金関連や保証書、契約書類などなど)は、全て一箇所にまとめる。クリアブックに入れて、一杯になったら捨てる。

これは、以下の野口さんの整理法を参考にしている。人間の脳でもっともIndexとして機能しやすいのは、時系列である。ゆえに、重要書類はカテゴライズせずに、片端から時系列で突っ込んで管理。

»Amazon.co.jp: 「超」整理法―情報検索と発想の新システム (中公新書): 野口 悠紀雄: 本

終わり

そんな感じで、今回もだいぶすっきりできましたー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です