がん保険について読んだ

がん保険のカラクリ
がん保険のカラクリ
posted with amazlet at 19.05.01
文藝春秋 (2013-01-25)
売り上げランキング: 20,504

このあいだのSXSWに参加した時に「がんになった子供のためのロボット(アフラック)」を見た時に、「がんを勉強しよう」と思い立って本を読んだ。

※なぜなら日本人の死亡理由の1位は癌だから

保険に関して知らないことが多かったので、学び多し。特にデータを軸に説明されているのがわかりやすい。

>がんによって死亡する「確率」が高まったわけではない

⇒昨今、保険会社が言う「がんによる死亡は年々増加」に対するコピーへの反論。

これは高年齢の人が増えるに伴い、癌は高年齢と相関があるので、結果的に絶対数として癌の死亡が大きくなっているというだけの話。癌の死亡確率があがったわけではない

>まず、 30 歳の人が 10 年間でがんに罹患する確率は、男性0·5%、女性1%、40歳になると、10年間の罹患率は男性が2%、女性が3%。50歳からは男女ともに5%、60歳では男性が14%、女性が8%と急速に確率が高まる。70歳では男性が26%、女性が12%というから、かなりの人ががんに罹ることが分かる。

⇒自分が40歳男性だとすると、今後10年で癌になる可能性は2%。高くはないが、無視できる数字ではない。年間で負傷者を生む交通事故を起こす確率が0.7%なので、それよりは多い。

>がん治療費用は意外とかからない  以上、公的な医療保険制度

⇒「癌の治療にどれくらいかかると思う?」と聞いた場合、癌を経験した人とそうでない人の場合、経験したことない人の方が高くみつもったという話。実際は100万円以下のケースが多い

>保険とは「発生確率が低いが、起こるとダメージが大きい偶然の事故」に備えるために、大勢の人で少しずつ保険料を出し合うものである。したがって高齢になってから通常発生すると考えられる医療費(小さな医療リスクに備えるもの)は、一義的には誰しもが自分で備えるべき性質のもの

⇒岩瀬さんの保険哲学。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です